2025年6月

能登の旅
文月やあばれ祭りの大絵巻新着!!

ⓒ石川県観光連盟 能登半島には、夏を彩る数々のキリコ祭りがありますが、戦国の世の先陣争いのように、あばれ祭りが夏の祭礼の火ぶたを切ります。宇出津港は定置網の漁港としても知られていますが、やはり交易が盛んな港ほど、疫病には […]

続きを読む
能登の旅
能登の意気二度目の夏をより熱く

石川県能登町あばれ祭り 日 程 令和7年7月4日(金) 5日(土) 会 場 石川県鳳珠郡能登町宇出津新1-19-1 宇出津祭礼当日は臨時駐車場は設けることができません。また、道路には凹凸がございます。特に夜間の歩行では、 […]

続きを読む
能登の旅
スピリット姿変えても見附島

本当に美しいですね。見附島。まさに能登の宝。いや、日本の宝ですね。奥能登の焼き物で七輪などの「珠洲焼」がありますが、その材料の珪藻土はこの島から採取されるそうです。別名「軍艦島」船首をこちらに向けて、迫ってくるようですよ […]

続きを読む
能登の旅
愛燦燦朝日夕陽をふたりじめ

御来光海のギャラリー朝夕に 海ほど美しいものはない、でも、海ほど恐ろしいものはないですね。禄剛崎って難しい字を書くんですね。この字の由来は何だろうと思って調べたら、古来海難事故を防ぐために、沖を行く船にかがり火を炊き、安 […]

続きを読む
能登の旅
言霊は無限に連なる数珠となり

SUZU OHANASHI STATION 2023年秋、珠洲市を中心に「奥能登国際芸術祭」が行われました。標題の歓迎の文字を大きな看板にして、旧珠洲駅のホームにたくさんの来場者を迎えました。珠洲市は人口が1万人を切って […]

続きを読む